発酵・麹レシピ

【冷凍OK】忙しい日も助かる!麹の作り置きおかず7選|時短×栄養で毎日ラクに

「夕方になるとごはんづくりが憂うつ…」
「朝のお弁当、もっとラクにできないかな…」

そんなママたちにぴったりなのが、発酵調味料「麹(こうじ)」を使った作り置きおかずです。

麹は、食材をやわらかく・美味しくしてくれるだけでなく、腸にうれしい健康効果や冷凍に強いのが魅力!

今回は、時短×栄養×冷凍OKな「麹作り置きレシピ7選」をお届けします。
忙しい日でも、冷凍ストックがあるだけで心にゆとりができますよ🍙

🍱 忙しいママを助ける!麹でラクする冷凍作り置きレシピ7選

① 塩麹チキンのグリル|漬けて焼くだけ、しっとりジューシー!

材料(2人分):
鶏もも肉 1枚(約250〜300g)、塩麹 大さじ1.5、にんにくチューブ 少々(お好みで)

作り方:
1. 鶏もも肉を一口大にカットし、ポリ袋に入れる。
2. 塩麹とにんにくを加えてよく揉み込み、冷蔵庫で30分〜一晩漬ける。
3. フライパンまたはトースターで中までしっかり焼くだけ!

ポイント:
塩麹の酵素で鶏肉が驚くほど柔らかくなり、味もしっかり染み込みます。
「味付け失敗したくない」「子どもが食べやすいものがいい」そんなときに頼れる一品。お弁当にも冷めても美味しい!

冷凍保存方法:
・漬けた状態で冷凍保存袋に入れ、空気を抜いて密封。
・使いたいときは自然解凍→焼くだけでOK!
・調理済みの冷凍も可能で、温めなおしてもしっとりジューシー。

    ✔ 忙しい朝の弁当作りにも大活躍

    ✔ 調味料1つで味が決まる

    ✔ 下味冷凍のストックにぴったり

② 醤油麹の鮭漬け焼き|ふっくらジューシーな和の味

材料(2切れ分):
生鮭切り身 2切れ、醤油麹 大さじ2、しょうがチューブ 少々

作り方:
1. 鮭はキッチンペーパーで水気を拭き取る。
2. 醤油麹としょうがを混ぜ、鮭にしっかり塗ってポリ袋で30分〜一晩漬け込む。
3. グリルまたはフライパンで両面焼き、中まで火を通す。

ポイント:
醤油麹の効果で、鮭の身がふっくら仕上がり、塩焼きとは違うコク深い味わいに。
しょうがの風味で魚の臭みも抑えられ、ごはんとの相性も抜群!

冷凍保存方法:
・漬け込んだ状態でラップに包み、冷凍保存袋へ。
・食べる前日に冷蔵庫で自然解凍→焼くだけでOK。
・調理後の冷凍も可能。弁当用にも便利。

    ✔ 魚が苦手な子どもでも食べやすい

    ✔ 朝ごはんやおにぎりの具にもおすすめ

    ✔ パンやパスタにも意外と合う万能味

③ 塩麹そぼろ|ふんわりジューシー!万能おかず

材料(4食分):
鶏ひき肉 300g、玉ねぎ 1/2個、塩麹 大さじ2、酒 大さじ1

作り方:
1. フライパンに油をひき、みじん切りの玉ねぎを炒める。
2. 透き通ってきたら鶏ひき肉を加え、中火で炒める。
3. 火が通ったら塩麹と酒を加えて、全体がしっとりするまで炒める。

ポイント:
塩麹の酵素で肉がふんわり仕上がり、ジューシーさもキープ
味付けは塩麹のみでOKなので、調味料いらずで時短にもなります。

冷凍保存方法:
・粗熱をとってから小分けにしてラップ→保存容器やジップ袋へ。
・解凍はレンジでOK、朝の忙しい時間にも大活躍!

    ✔ ごはんにのせてそぼろ丼に

    ✔ 卵焼きや炒飯、納豆に混ぜてもおいしい

    ✔ おにぎりの具や冷やしうどんにも◎

④ 甘酒にんじんしりしり|発酵の甘みで子どもも食べやすい

材料(3〜4人分):
にんじん 2本、卵 2個、甘酒 大さじ2、ごま油 小さじ2、塩 少々

作り方:
1. にんじんを千切りにする(スライサーでもOK)
2. フライパンにごま油を熱し、にんじんを炒める
3. 火が通ってきたら甘酒を加えて全体に絡める
4. 溶き卵を流し入れて炒め合わせ、塩で味を整える

ポイント:
砂糖は使わず、甘酒の自然な甘みで優しい味わいに。
にんじん嫌いの子も、これならパクパク食べられる!

冷凍保存方法:
・粗熱をとってから小分けにしてラップ→冷凍用保存袋へ。
・レンジで加熱するだけでOK!

    ✔ 彩りがよく、お弁当の隙間にちょうどいい

    ✔ 朝食プレートの1品としても便利

    ✔ 甘酒の整腸効果で腸活にも◎

⑤ 麹漬け野菜のピクルス|爽やか&腸活にうれしい発酵おかず

材料(作りやすい分量):
大根 5cm、にんじん 1/2本、きゅうり 1本、塩麹 大さじ2、酢 大さじ3、水 100ml

作り方:
1. 野菜は食べやすいスティック状にカット
2. 保存容器に野菜を入れ、塩麹・酢・水を加える
3. 冷蔵庫で半日以上漬け込めば完成!

ポイント:
・塩麹×酢のW発酵で、腸にやさしい+コクのある味わいに。
・カラフルで見た目も華やかなので、副菜やお弁当の彩りにも◎

冷凍保存方法:
・漬けてからジップ袋で冷凍可能
・自然解凍でも食感がしっかり残ります

    ✔ 1週間保存OKの便利常備菜

    ✔ 箸休め・おつまみ・お弁当と万能

    ✔ 発酵食×野菜で腸内環境サポート

⑥ 塩麹ミートボール|ふわっとやわらか、冷凍OKの万能おかず

材料(約10個分):
合いびき肉 300g、玉ねぎ 1/2個、塩麹 大さじ1.5、パン粉 大さじ3、卵 1個、牛乳 大さじ1(あれば)

作り方:
1. 玉ねぎはみじん切りにして炒めて冷ます
2. 全ての材料をボウルでよく混ぜ、丸める
3. フライパンで両面に焼き色をつけ、ふたをして中まで火を通す

ポイント:
・塩麹が肉のタンパク質を分解してふんわりジューシー
・冷めても固くならず、お弁当にも最適です

冷凍保存方法:
・焼いてから粗熱をとり、ラップで個包装→冷凍
・レンジやスープの具材にそのまま使えて便利!

    ✔ 冷凍ストックで忙しい日の救世主

    ✔ トマト煮・甘酢・デミグラス…アレンジ無限大

    ✔ 子どもが喜ぶ王道おかず

⑦ 醤油麹きのこ炒め|菌活×腸活にぴったりのうま味副菜

材料:
しめじ・まいたけ・えのきなど好きなきのこ 2〜3種類(各1/2パック)、醤油麹 大さじ1、オリーブオイル 小さじ1

作り方:
1. きのこ類は石づきを取ってほぐす
2. フライパンにオイルを熱し、きのこを炒める
3. 醤油麹を加えて全体にからめ、軽く炒めて完成

ポイント:
・醤油麹の発酵パワーできのこのうま味が倍増
・時間がたっても風味が飛ばず、冷凍保存にも◎

冷凍保存:
炒めた後に粗熱をとり、小分けで冷凍OK。
解凍後はトーストのトッピングや、パスタ・オムレツにも!

    ✔ ヘルシーで食物繊維たっぷり

    ✔ 冷凍ストックしておくと朝食やお弁当にも便利

    ✔ 麹のコクで、シンプルなのに深い味わい


🌸 まとめ|冷凍OKの麹レシピで、ラクしておいしい健康習慣を

今回は、発酵調味料「麹(こうじ)」を使った冷凍OKの作り置きおかず7選をご紹介しました。

どのレシピも、少ない材料とシンプルな手順で、時間がない日も栄養バランスをキープできる内容ばかり。さらに麹のチカラで、味が深まり・食材がやわらかく・保存もきくという、一石三鳥の頼もしい存在です。

「夕方バタバタして作る気力ゼロ」「朝のお弁当づくりが負担」
そんな日常にこそ、“仕込んでおく安心感”が心と身体を助けてくれます。

今日ご紹介したレシピを、ぜひ1つでも試してみてください。
「冷凍庫にコレがあるだけで、気持ちに余裕が生まれた!」
そんな小さな変化が、毎日を整える大きな一歩になります。

✔ 忙しい人のための【時短×健康】を叶える麹レシピ
✔ 保存ストックで「何も作りたくない日」も安心
✔ 子どもにもやさしい味で、家族みんなが笑顔に

#麹レシピ #作り置きおかず #冷凍ストック #時短ごはん #腸活 #シンプルレシピ

-発酵・麹レシピ
-, ,