発酵・麹レシピ

塩麹の使い方アイデア7選|簡単&ヘルシーな活用術まとめ

【保存版】塩麹の使い方アイデア7選|毎日の料理に発酵のチカラをプラスしよう!

塩麹(しおこうじ)は、日本の発酵調味料の中でも特に使いやすく、食材の旨みを引き出し、驚くほどやわらかく仕上げてくれる万能調味料です。

毎日の料理がもっとおいしく、もっと簡単になる塩麹。しかも、肉・魚・野菜・ごはん・調味料など、どんな料理にも合うのが嬉しいポイント。

今回は、忙しい人でもすぐに試せる、塩麹のおすすめ活用法を7つにまとめました。冷蔵庫に1瓶常備しておくだけで、料理の幅がぐんと広がりますよ。

① 鶏むね肉の下味に|しっとりジューシーな仕上がりに

鶏むね肉に塩麹を大さじ1〜2程度まぶして30分〜半日ほど漬けてから、焼いたり揚げたりするだけ。
驚くほどやわらかく、ジューシーに仕上がるので、唐揚げやグリルチキンにも最適です。冷めてもおいしいので、お弁当にも◎

② 魚の漬け焼きに|臭みを抑えて旨みアップ

サバや鮭、たらなどのお魚に塩麹を塗って、一晩漬け込んでから焼くだけで、臭みが取れ、ふっくら香ばしい和風おかずが完成します。
塩焼きよりもやさしい塩気で、魚が苦手な人にもおすすめ。冷蔵で2〜3日持つので作り置きにも。

③ 野菜の浅漬けに|箸休めにちょうどいい副菜

きゅうり・大根・にんじんなどを塩麹で軽く和えて冷蔵庫で1〜2時間置くだけで、即席の浅漬けが完成します。
塩だけよりもまろやかで自然なうまみがあり、市販の漬物よりもヘルシー&無添加で安心です。

④ ドレッシングやタレに|発酵のコクをプラス

オリーブオイル+レモン汁+塩麹を混ぜるだけで、まろやかでコクのある和風ドレッシングに。
サラダはもちろん、蒸し野菜や温野菜、冷しゃぶのたれにも使えて、化学調味料なしでも味がバッチリ決まります。

⑤ 豚肉の炒め物に|下味いらずの時短おかず

豚こま肉に塩麹で下味をつけ、もやしやキャベツなどの野菜と一緒に炒めるだけ。
調味料はこれ1本でOK!しっかり味が入り、ごはんが進むおかずになります。冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめ。

⑥ おにぎりやスープに|塩麹でやさしい味わいに

炊きあがったごはんに塩麹を混ぜて握れば、塩気と甘みのバランスが絶妙な塩麹おにぎりに。
また、味噌汁や野菜スープの隠し味として加えると、うまみがグッと深まり、塩分控えめでも満足感ある味に仕上がります。

⑦ 豆腐や納豆にちょい足し|手軽な発酵習慣に

塩麹をティースプーン1杯、冷奴や納豆に加えるだけで、簡単に発酵食品を取り入れることができます
酵素や乳酸菌の働きで腸内環境をサポートし、美肌・免疫力アップにも期待が持てます。

📌 関連記事もチェック!

📝 まとめ|塩麹は1本で味付け・下味・健康サポートまで叶う万能調味料

塩麹は、和洋問わずどんな料理にも使えて、素材の良さを引き出してくれる万能調味料。
調味料・下味・浅漬け・ドレッシング・スープなど、使い方次第でレパートリーは無限大です。

  • 料理初心者でも簡単に扱える
  • 調味料を減らして時短&節約
  • 発酵の力で腸活や健康サポートも◎
  • 常備しておくと、いざというときにも安心!

「塩麹って気になってたけど、どう使うの?」と迷っていた方は、まずは今回ご紹介した方法から気軽に試してみてください。
一度使えば、そのおいしさと便利さにきっと驚くはずです😊

-発酵・麹レシピ
-, , , ,