時短・節約ごはん

週末2時間で平日が超ラク!家族4人分の冷凍作り置きレシピ10選

「平日の夕方、仕事から帰ってきて、これから夕飯作るの…正直しんどい」って思うこと、ありませんか?私も毎日5時半に帰宅して、6時半には食卓に並べないといけない生活で、もう限界でした。献立考える→買い物→調理→片付けのループに疲れ果てていたんです。

でも、週末にたった2時間だけ作り置きする習慣を始めたら、平日の夕飯準備が15分で完了するようになりました!しかも冷凍だから日持ちするし、食材ロスもゼロ。家族からは「最近ご飯のバリエーション増えたね!」と好評です。

この記事では、実際に我が家(4人家族)で3ヶ月間続けている冷凍作り置きレシピ10選と、効率的な準備のコツを全部シェアします。読み終わる頃には、あなたも「これなら私にもできそう!」って思えるはずですよ。

なぜ「冷凍作り置き」が最強なのか?

📊 我が家のビフォー・アフターデータ

項目 Before(作り置き前) After(作り置き後)
平日の調理時間 45〜60分/日 15分/日
食費(月) 約8万円 約6万円
食材ロス 週1回は何か捨てる ほぼゼロ
ストレスレベル 毎日イライラ 超快適!

冷蔵作り置きだと3〜4日で食べきらないといけないけど、冷凍なら2週間〜1ヶ月保存可能。これが本当にゲームチェンジャーでした。

週末2時間で作る!家族4人分レシピ10選

【メイン料理】5品

1. 鶏むね肉の下味冷凍(照り焼き味)

📝 材料(4人分×2回分)

  • 鶏むね肉 4枚
  • 醤油 大さじ4
  • みりん 大さじ4
  • 酒 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 生姜チューブ 小さじ2

👉 作り方
鶏むね肉を一口大に切り、調味料と一緒にジップロックへ。空気を抜いて冷凍庫へ!(所要時間:10分)

💡 使う時のコツ: 前日に冷蔵庫に移して解凍→フライパンで焼くだけ!子どもも大好きな味です。

2. ハンバーグのタネ(成形済み)

📝 材料(8個分)

  • 合いびき肉 600g
  • 玉ねぎみじん切り 1個分
  • 卵 1個
  • パン粉 大さじ6
  • 牛乳 大さじ4
  • 塩コショウ 適量

👉 作り方
全部混ぜて8等分に成形→ラップで1個ずつ包んで冷凍。(所要時間:20分)

リアル口コミ: 我が家では2個は大人用、1個は子ども用サイズにしてます。解凍して焼くだけでレストラン気分!

3. 豚こま切れのポークチャップ風

📝 材料(4人分×2回分)

  • 豚こま切れ 600g
  • ケチャップ 大さじ6
  • ウスターソース 大さじ3
  • 砂糖 大さじ1
  • にんにくチューブ 小さじ1

👉 作り方
豚肉と調味料をジップロックに入れて揉み込み、平らにして冷凍。(所要時間:5分)

4. 鮭のホイル焼きセット

📝 材料(4人分)

  • 生鮭 4切れ
  • 玉ねぎスライス 1/2個分
  • しめじ 1パック
  • バター 40g
  • 塩コショウ、醤油 適量

👉 作り方
アルミホイルに鮭と野菜を乗せ、バターと調味料を加えて包む→ジップロックに入れて冷凍。(所要時間:15分)

💡 凍ったままオーブントースターで20分焼けばOK!洗い物もほぼゼロ。

5. 麻婆豆腐の素

📝 材料(4人分×2回分)

  • 豚ひき肉 400g
  • 長ねぎみじん切り 1本分
  • 豆板醤 小さじ2
  • 味噌 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 鶏ガラスープの素 小さじ2
  • にんにく生姜 各小さじ1

👉 作り方
ひき肉と調味料を混ぜて2等分し、ジップロックで冷凍。使う時は豆腐と一緒に炒めるだけ!(所要時間:10分)

【副菜・汁物】5品

6. きのこミックス

しめじ、えのき、エリンギを石づきを取ってほぐし、ジップロックで冷凍。味噌汁、炒め物、パスタに万能です!(所要時間:5分)

7. ほうれん草のおひたし用

ほうれん草2束を茹でて水気を絞り、3cm幅にカット→小分けにラップで冷凍。解凍して麺つゆかけるだけ!(所要時間:10分)

8. ミニトマトのマリネ

ミニトマト2パックを半分に切り、オリーブオイル・酢・砂糖・塩を混ぜたマリネ液に漬けて冷凍。半解凍でシャリシャリ食感が美味しい!サラダに添えるだけで華やか。(所要時間:10分)

9. 豚汁の具材セット

大根、人参、ごぼう、こんにゃく、豚バラを食べやすいサイズにカット→まとめて冷凍。使う時は鍋に入れて味噌溶くだけ!(所要時間:15分)

10. ブロッコリー(茹で済み)

ブロッコリー2株を小房に分けて固めに茹で、冷ましてからジップロックで冷凍。お弁当の隙間埋めにも最高。(所要時間:10分)

⏰ 合計所要時間:約2時間

実際は同時進行で進めるので、慣れれば1時間半くらいでできちゃいます!音楽かけながら、YouTube見ながらやると楽しいですよ。

効率よく作るための5つのコツ

1. 買い物は金曜夜か土曜午前に一気に!

スーパーの特売日を狙って、リストを作って買い物。我が家は毎週土曜9時に行きます。週末の買い物だけで食費が月2万円減ったのはマジです。

2. 作業は「切る→混ぜる→詰める」の流れで

  • 最初に野菜を全部切る(まな板1回で済む)
  • 次に肉と調味料を混ぜる作業
  • 最後にジップロックに詰めて冷凍庫へ

この順番を守るだけで、動線がスムーズになって時短できます。

3. ジップロックは「Lサイズ」を箱買い

100均でちまちま買うより、Amazonで箱買いした方がコスパ最高。我が家は月1箱(50枚入り)ペースで使ってます。

4. 冷凍庫を整理整頓

「あれ、あのハンバーグどこ行った…?」って探す時間がもったいない!

我が家では100均のカゴで「肉類」「魚類」「野菜」「汁物用」と分類。マスキングテープに日付と内容を書いて貼るのも超重要です。

5. 家族を巻き込む

最初は一人でやってたけど、今は夫が野菜カット担当、子どもがジップロックに詰める係。家族イベント化したら楽しいし、早く終わるようになりました!

よくある質問Q&A

Q1. 冷凍すると味が落ちませんか?

A. 下味冷凍は逆に味が染みて美味しくなります! ただし、じゃがいもや豆腐は食感が変わるので避けた方が無難です。

Q2. 解凍はどうすればいいの?

A. 基本は前日夜に冷蔵庫に移すだけ。急ぐ時は流水解凍や電子レンジの解凍モードでもOK。

Q3. 冷凍庫のスペースが足りない…

A. 我が家も最初はパンパンでした。笑 アイスや冷凍食品を減らして、作り置き専用スペースを確保したら解決!どうしても無理なら、セカンド冷凍庫を検討する価値ありです(我が家は楽天で小型冷凍庫を2万円でゲット)。

実際に3ヶ月続けて変わったこと

🎉 私の実体験

  • 平日の心の余裕が爆増: 仕事終わりに「今日何作ろう…」のストレスがゼロに
  • 家族との時間が増えた: 調理時間が減った分、子どもと遊ぶ時間が1日30分増加
  • 外食が減った: 「疲れたから外食しよ…」が月8回→月2回に。これだけで4万円浮いた!
  • 料理が楽しくなった: 焦って作らなくていいから、盛り付けにも気を使えるように

正直言うと、最初の1週間は「本当に続くかな…」って不安でした。でも2週目からは完全にルーティン化して、今では週末の作り置きタイムが楽しみになってます。

まとめ:週末2時間で平日の自分を救おう!

この記事で紹介した冷凍作り置きレシピ10選、実際に我が家で回してるリアルなメニューです。特別なスキルも道具もいりません。必要なのは「週末の2時間」と「ちょっとした気合い」だけ。

✅ 今日から始める3ステップ

  1. この記事をブックマーク(またはスクショ保存)
  2. 週末の買い物リストを作る
  3. まずは3品だけ試してみる(ハードル下げるのが成功のコツ!)

平日の夕方、冷凍庫から取り出して解凍した料理を温めながら「過去の自分、ありがとう!」ってなる瞬間、めちゃくちゃ幸せですよ。笑

あなたもこの週末、試してみませんか?未来の自分を救えるのは、今のあなただけです!

👇 この記事が役立ったら、ぜひシェアしてください!

同じように平日の夕飯作りで悩んでいる友達がいたら、この記事を教えてあげてくださいね。SNSでシェアしてくれたら、作り置き仲間が増えて嬉しいです!

📌 他にも時短レシピや家事効率化の記事を更新中!
ブックマーク&フォローして、最新情報をチェックしてくださいね😊

 

🍃なすこのSNSでもっと気軽に

       
  • 📸 Instagram:日常の癒しとリアル看護師Life
  •    
  • 🧵 Threads:本音トークとつぶやき
  •    
  • 📝 note:深堀りエッセイ・気づき

-時短・節約ごはん
-,