冷凍OK!簡単でヘルシーな麹の作り置きレシピ7選|毎日をラクに美味しく
発酵調味料として人気の塩麹・醤油麹。実は、日々の作り置きやお弁当おかずにも大活躍してくれるのをご存じですか?
今回は、冷凍保存も可能な麹レシピを7つご紹介します。どれも手間いらずで、栄養たっぷり。忙しい朝や仕事帰りの夜ごはんに、冷凍ストックからパッと出せる安心感も魅力です🍱
① 塩麹チキンの漬け焼き
材料:鶏もも肉、塩麹、生姜(お好み)
鶏肉に塩麹をよく揉み込み、冷蔵で一晩寝かせてから焼くだけ。麹の力で驚くほどやわらかく仕上がり、冷めてもおいしいのでお弁当にも◎
冷凍保存:漬けた状態でジッパー袋に入れ冷凍。食べたいときに解凍して焼くだけ!
② 醤油麹ハンバーグ
材料:合いびき肉、玉ねぎ、卵、醤油麹
醤油麹を加えることで、ふんわりジューシーな仕上がりに。塩分控えめでもコクのある味わいに。
冷凍保存:焼いた後に1個ずつラップし、冷凍。自然解凍またはレンジ解凍でお弁当にも最適!
③ 塩麹野菜炒め
材料:キャベツ、にんじん、豚肉、塩麹
炒め物の味付けに塩麹を使うだけで、素材の旨味がぐっと引き立ちます。冷蔵庫にある野菜でアレンジ自在。
冷凍保存:炒めたら粗熱をとり、小分け冷凍。朝ごはんやお弁当の一品に。
④ 醤油麹の炊き込みごはん
材料:米、人参、きのこ、醤油麹
炊飯時に醤油麹を加えるだけで、ほっこりとした香ばしさと優しい味わいに。
冷凍保存:炊き上がり後に小分けしてラップ→冷凍。おにぎりにもぴったり!
⑤ 塩麹ポテトサラダ
材料:じゃがいも、きゅうり、ハム、塩麹
マヨネーズ控えめでも、塩麹のまろやかさでコクのある味に。大人にも子どもにも人気の副菜です。
冷凍保存:水分をしっかり切れば冷凍OK。自然解凍でお弁当にも。
⑥ 醤油麹きのこマリネ
材料:しめじ、えのき、醤油麹、酢、オリーブオイル
きのこのうまみと醤油麹のコクがマッチ。お酢のさっぱり感で箸が進みます。菌活・腸活にもおすすめ!
冷凍保存:加熱調理後、保存容器に入れて冷凍可能。自然解凍で風味キープ。
⑦ 塩麹卵焼き
材料:卵、塩麹、砂糖(お好み)
塩麹を入れることで、卵がふっくら柔らかく、やさしい塩気で朝ごはんやお弁当に最適な一品に。
冷凍保存:焼いたらカットして1切れずつラップ。使いたい分だけ解凍できます。
📦 麹レシピの冷凍保存のコツ
- 粗熱をしっかり取る:温かいまま冷凍すると水分が出て味落ちの原因に。
- 1食分ずつラップ:使いたい分だけ解凍しやすく、時短にも。
- 保存期間の目安:冷凍で約2〜3週間。
- 解凍方法:冷蔵庫で自然解凍、または電子レンジで加熱。
📝 麹で健康&時短を両立しよう
麹を使ったレシピは、腸内環境を整える「腸活」にも役立ち、発酵の力で栄養価もアップ。免疫力が気になる季節や、子どもの体調が心配なときにもおすすめです。
しかも下ごしらえして冷凍しておけば、帰宅後に焼くだけ・温めるだけでごはんが完成。忙しいママ・パパにこそ取り入れてほしい、健康×時短の味方です。
🌸 まとめ
今回は、塩麹・醤油麹を使った「冷凍OKの作り置きレシピ7選」をご紹介しました。
どれも簡単で、麹のやさしい味わいが家族の健康と食卓の笑顔を支えてくれます。今日のうちに仕込んで、明日からの食事をもっとラクに、もっと豊かにしてみませんか?
▶ 次回予告:「朝ごはんにも◎麹で作る腸活おにぎりレシピ」をご紹介予定です♪