こんにちは、「なすこのkurashi」です♪
暑い日にさっと食べられるそうめん、本当に便利ですよね。
でも…
「毎回くっついちゃう…」「柔らかすぎてびっくりした」
そんな経験、ありませんか?
今回は、火を止めて放置するだけの簡単なそうめんの茹で方をご紹介します!
私もこの方法に出会ってから、夏のキッチンがぐんとラクになりましたよ◎
【失敗しない】そうめんの茹で方レシピ
材料(2人分)
- そうめん:200g
- お湯:たっぷり(1.5リットル程度)
- 氷:適量
作り方ステップ
- 鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させます。
- そうめんを入れたらすぐに箸で10秒ほどかき混ぜて、火を止めます。
- 鍋にフタをして5分間そのまま放置します。
- 時間がきたら、流水にさらしながらぬめりをしっかり取る。
- 氷を入れてキュッと冷やし、お皿に盛って完成!
▼ポイントメモ
- 吹きこぼれを防ぐために、火を止めて放置がベスト◎
- 茹ですぎ防止+省エネにもなるので、夏のキッチンが快適に♪
私が使ってる便利グッズ
この茹で方と合わせて使うと便利なアイテム、楽天ROOMでも紹介中です♪
- 水切れ抜群の深型ザル(楽天ROOM)
- 氷水用の断熱ボウル
- 子どもも喜ぶ!涼しげなガラス皿
道具をちょっと変えるだけで、食卓の気分が変わるのって嬉しいですよね。
子どもも大好き!アレンジそうめんアイデア
つるつるで食べやすいから、うちの子どもたちも大好きなそうめん。
ちょっとアレンジを加えると、マンネリ防止にもなりますよ♪
- 納豆+麹+温泉卵で腸活そうめん
夏バテにも効く! - トマト&ツナで洋風そうめん
オリーブオイルと塩で味つけしても◎ - 冷しゃぶ&ポン酢でボリュームUP
お父さん用にも満足感たっぷり♪
まとめ|そうめんをストレスなく楽しもう♪
そうめんは、ほんの少しのコツで劇的に美味しくなります◎
- 「火を止めて放置」でラク&時短
- ぬめりをしっかり取ることでツルツル食感に
- 氷水で冷やしてキュッとしめる
あっという間にできるから、子どもとの夏休みランチや、ママの一人ごはんにもぴったりです。
▶Instagramで“麹×時短レシピ”公開中♪
@nasukonokurashi をぜひのぞいてみてくださいね!