産後の体、戻らないのは腸が原因かも?
「出産したのに体重が戻らない…」
「便秘がちでお腹が常に張ってる」
「疲れが取れない、肌も荒れがち…」
その不調、実は腸内環境の乱れが原因かもしれません。
ホルモンバランスの変化や寝不足、ストレスなど、産後の体は腸に大きな影響を与えます。
なぜ腸活が産後ダイエットに効果的なの?
産後は、妊娠中のホルモン変化や運動不足により代謝が落ちて便秘になりやすい状態。
さらに「食事が適当になる」「自分のことは後回し」になりがち。
そんなママでも無理なくできて、効果が出やすいのが腸活です。
・便秘改善
・代謝アップ
・痩せやすい体質づくり
・メンタルの安定
・肌の調子が整う
腸活で体を整える5つのステップ
① 発酵食品を「1日1回」取り入れる
ヨーグルト・納豆・甘酒・味噌汁など、手軽で子どもにも使える発酵食品を活用。
毎日じゃなくても「週に数回」でOK。腸は少しずつでも応えてくれます。
② 水分をこまめにとる(白湯がおすすめ)
授乳中や育児中は脱水状態になりやすいので、便秘やむくみの原因に。
朝は白湯をコップ1杯、日中もこまめに飲むのがポイント。
③ 食物繊維を“かさまし”で取り入れる
野菜たっぷり味噌汁、もち麦ごはん、海藻サラダなど。
「作り置き」「冷凍ストック」で無理なく摂取OK。
④ 腸に優しい食べ方を意識する
ゆっくり食べる/よく噛む/冷たいものを避けるだけで、腸の動きが改善。
忙しいママこそ“ながら食い”注意です。
⑤ ストレスを手放す「ゆる活」も大事
腸はストレスに超敏感。
完璧を目指すより「今日もよくやった」と自分を認めることが、腸にとってのご褒美✨
おすすめ腸活レシピ【産後ママ向け】
1. 甘酒×豆乳×バナナスムージー
鉄分・葉酸・腸にうれしい栄養満点!
朝ごはんの置き換えにもおすすめ。甘くて飲みやすいから、授乳中でも◎
2. 発酵だし入り具だくさん味噌汁
冷蔵庫の余り野菜+発酵だしで、忙しい日の栄養チャージに。
腸を温めてリラックス効果もあり。
3. もち麦入り炊き込みごはん
食物繊維UPで便秘予防に◎
炊飯器に全部入れて放っておけるから、子どもが寝てる間に仕込みOK。
まとめ|やせたいなら「まず腸」から
ダイエット=食べない、ではなく、腸を整える=体質を整えることが今の時代の正解。
毎日がんばるママの体に優しく、しかも続けやすい腸活ダイエット。
ぜひ、ゆるく心地よくはじめてみてくださいね。